おしゃれな靴ひもの通し方紹介!その1/調節簡単 シングル通し

 

買った革靴の靴ひもが横一線になっていたらそれは「シングル」通しかも。

 

シングル通しはドレスシューズによく見られる通し方で、見た目がすっきりとして、靴ひもの調整がしやすいのが特徴です。

 

紐を通す穴が飛び飛びになるのではじめは戸惑いますが、慣れるととても簡単なので是非マスターしちゃいましょう!

 

 

 

-シングル通しのやり方-

 

①まずはつま先側の一番下の穴に上から紐を通します。

この時、画像のように左右で長さを調整します。

 

 

 

②左右をどれくらいにしたらいいか。

紐の長さにもよるのですが、目安としては画像のように<短い方の紐>を対称の一番遠い穴に通して、これだけあれば最後に結べる、というくらいでとっておきましょう。

 

 

 

③次からは長い方の紐のみ使って通していきます。

まずは反対側の1段上の穴に<下から>通します。

上から通すと横一線にならないので注意!

 

 

 

④次は通した紐を反対側の隣の穴に<上から>と押します。

すると横一線に紐が通りました。

この通し方で上の段まで行きましょう。

 

 

 

⑤この画像で左⇒右に紐が通る時は<羽根の下>に、右⇐左に通る時は<羽根の上>を通っています。

螺旋階段のように靴ひもが上に登っていきますね。

 

 

 

⑥ベロのループ部分、ここを通すかどうかはお好みで。

今回は通しましょう。丁度ループ部分の真上を通る時に紐を通します。

 

 

 

⑦下から通して…

 

 

⑧もう少しです。穴の数が少ないデザインほど早く通せますね。

 

 

⑨完成です!!あとは結ぶだけ……

 

 

 

紐の長さがだいぶ違ってしまいました!

これでは結んでもいびつになってしまいますね。

 

 

シングル通しは足を入れた時の甲のふくらみ方、靴ひもの長さによって、最初に通した時に左右でとる長さ(この記事の①の画像)が異なります。

 

履く足によって長さは違うので、これは靴ひもを通してみて、調整して慣れていくしかありません。

 

さっそく左右の長さを調整しましょう。

 

 

 

-左右の長さの調整の仕方-

 

⑪今回は最初に上の穴に通した紐が長かったですね。

なので、長い方の紐を一番下の穴から引っ張ります。

この時引っ張った分だけ反対側に足されることを想定して引っ張ります。

 

 

 

⑫次は下から二段目の横一線を引っ張ります。

 

 

 

⑬次は3段目を引っ張ります。

 

 

 

⑭次は4段目を引っ張ります。そして短かった方の紐を引っ張って完成!

 

 

⑮完成です!うまくいきました。

この時、左右均等になった時の長さを覚えておけば、次回通す時はスムーズに長さをとることができます。

 

 

 

もし逆に、最初にとった紐の長さが短かった場合は⑭の工程を⑪まで行ってください。

 

 

 

いかがでしょうか。

 

シングル通しは見た目の綺麗さと、緩めやすさがメリットです。

 

逆にいうと緩みやすい…という事もあります。

 

 

今回は丸紐を使用しましたので特に緩めやすかったのですが、これが平紐だと少し緩みにくいかなという印象でした。

 

スニーカーでもたまにシングル通しになっているものがありますが、穴の数が多くて平紐なら普段履きでも大丈夫だと思います。

 

 

 

 

 

 

three generationsシューズはドレスシューズとスニーカーの中間をとったデザインなので、シングル通しで履くととてもドレッシーな印象になります。

 

その時のシチュエーションで靴ひもの通し方を変える、そんな楽しみ方もぜひお試しくださいね。